ソルレソル
ソルレソル | |
---|---|
solresol | |
制作者 |
Jean-François Sudre |
世界観 | |
世界観 | — |
言語コード | |
CLA v3 | — |
ソルレソルは、ジャン・フランソワ・シュドルによって1817年に創案された人工言語である。音の高低によって単語を表現することから、「音楽語」と呼ばれることがある。1977年の映画「未知との遭遇」で異星人の言語として使われた。
文法
表記方法
文字は原則、ラテン文字を使う。代替表記法として、五線譜に類似した表記法、色や数字による置き換え、独自の速記文字、指に触れる位置などで伝達する方法が提案されている。
発音
ソルレソルにおいては、下記の7つの音節が使われる。また、母音を省略した略記法もしばしば使用される。
音節 | 省略記号 |
---|---|
do | d |
re | r |
mi | m |
fa | f |
sol | so |
la | l |
si | s |
その他の発音とその表記方法としては下記がある。
- 母音字の後ろに "¯"(上付きのバー)を置くことで、長母音を表す。略記法を用いているときは、子音字にそのまま後置する。
- 子音字の後ろに " ' "(アポストロフィ)を置くことで、直前の子音が二重になっていることを表す。略記法を用いているときは、子音字にそのまま後置する。
名詞
名詞には基本的に中性であるが、人間や動物など自然な性別を持つものについては、その性に従う。男性形が基本で、単語を女性形にするには、単語の語末を長母音( "¯" を後置して表記)にする。
名詞には単数・複数の区別があり、原型では単数を表し、複数形にするには語末の子音を二重(アポストロフィを後置して表記)にする。
冠詞
定冠詞 la があり、名詞の前に置かれる。冠詞は名詞と同様に性・数による変化をする。変化形は前述の名詞と同様である。また、冠詞を使った場合は、後続の名詞は性・数による変化はさせなくてよい。
格
格変化は無いが、必要に応じて前置詞を使うことで与格や属格を表す。
形容詞
形容詞は名詞の後ろに置かれる。
動詞
動詞には接辞が付いて時制や法、分詞などを表す。
語順
基本はSVO語順であるが、疑問文を作る際に動詞が文頭に出る倒置が起きる。
語彙
下記のような特徴がみられる。
- 使用頻度の高い語から短い語形が割り当てられている。特に2音節以下の語は機能語が中心に割り当てられている。
- 繰り返し(dodoなどの並び)が語の中に含まれるかどうかで語彙が分類されている。
- 4音節以上の語は、最初の1音節目が単語のカテゴリーを示している。
参考文献
- フランソワ・シュドル、ボレスラス・ガイェフスキー著、宮田佳範訳『音楽言語――ソルレソル』京緑社、2019年。ISBN 978-4-909-72709-1
- 速習 ソルレソル講座