コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWiki についてのヘルプ
検索
検索
表示
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
一行テキスト形式のソースを表示
ページ
議論
日本語
閲覧
ソースを閲覧
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報
表示
サイドバーに移動
非表示
←
一行テキスト形式
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
ページの編集を始める前にメールアドレスの確認をする必要があります。
個人設定
でメールアドレスを設定し、確認を行ってください。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
1行テキスト形式とは、[[PDIC]]からのエクスポートやPDICへのインポートを目的とした辞書フォーマットの一つである。テキストファイルとなっているため、テキストエディタでも編集することができる。 [[アルカ]]の[http://conlang.echo.jp/klel/ 幻日辞典]や[http://mindsc.ape.jp/klel/ 俗アルカ辞典]のデータとして、UTF-8(BOM無し) CRLF の1行テキスト形式が用いられている。 __NOTOC__ == 仕様 == 一つの単語について、見出し語、訳語、用例の3つの情報を並べて一行で表わす。見出し語と訳語の間は 「<code> /// </code>」(スラッシュ3つの前後に半角スペース) で、訳語と用例の間は 「<code> / </code>」(スラッシュの前後に半角スペース) で区切られる。また訳語や用例中の改行は 「<code> \ </code>」(バックスラッシュの前後に半角スペース) で表される。用例が存在しない場合は、「<code> / </code>」が省略される。 === 文字コード === PDIC for Win32で出力した1行テキスト形式のファイルは Shift_JIS CRLF、PDIC/Unicodeで出力した1行テキスト形式のファイルは UTF-16LE(BOM有り) CRLF となる。PDICにインポートする場合はこれら以外の文字コードもいくつか使用可能である。 == 問題点 == * 本文の中に "<code> / </code>" や "<code> \ </code>" という文字そのものを含むことができない * PDIC/Unicodeでインポートすると、全角句読点などが半角コンマに変わってしまう。 * PDICは見出し語、訳語、用例以外にもさまざまな項目があるが、それらを表現することができない。 == 外部リンク == * [http://pdic.la.coocan.jp/ PDIC Home Page] * [http://pdic.la.coocan.jp/unicode/help/OneLineFormat.html 1行テキスト形式] [[Category:辞書フォーマット]]
一行テキスト形式
に戻る。