コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWiki についてのヘルプ
検索
検索
表示
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ZpDICのソースを表示
ページ
議論
日本語
閲覧
ソースを閲覧
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報
表示
サイドバーに移動
非表示
←
ZpDIC
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
ページの編集を始める前にメールアドレスの確認をする必要があります。
個人設定
でメールアドレスを設定し、確認を行ってください。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''ZpDIC''' は、Ziphil Aleshlas によって開発されている人工言語に特化した辞書の作成閲覧ソフトであり、[http://ziphil.com/application/download/2.html デスクトップ版]と[http://zpdic.ziphil.com オンライン版]の 2 つのバージョンがある。 デスクトップ版は 2016 年 6 月に、オンライン版は 2019 年 9 月に、それぞれ開発が開始された。 ==機能== ===デスクトップ版=== デスクトップ版 ZpDIC はシャレイア語辞典形式, PDIC バイナリ形式, [[CSV形式|PDIC-CSV 形式]], [[OTM-JSON|OneToMany-JSON 形式]]の 4 形式に対応している。ただし、PDIC バイナリ形式は読み込みのみに対応している。 見出し語からインクリメンタルサーチが可能な他、訳語や用例などからも検索することができる。 ver 1.6.0 から ZpDIC の開発方針が「界隈で発案された技術的なものをとりあえず形にしてみる」<ref>https://twitter.com/Ziphil/status/848553455639609344</ref>という方向となり、[[Akrantiain|akrantiain]] の採用による単語からの発音情報の自動生成機能や [[TP (単位)|TP・logTP]] 表示機能の実装、独自の単語生成器 [[Zatlin]]<ref>https://twitter.com/Ziphil/status/886549121527554048</ref> の追加など、様々な機能が盛り込まれたソフトウェアとなっている。 ===オンライン版=== オンライン版 ZpDIC は内部的には独自の形式を用いているが、[[OTM-JSON|OneToMany-JSON 形式]]のアップロードおよびダウンロードに対応している。 オンライン版特有の機能として、辞書の管理者以外のユーザーに編集権限を付加し、複数人で同一の辞書を同時に編集できるというものがある。 ==外部リンク== *[http://ziphil.com/application/download/2.html ZpDIC] *[http://zpdic.ziphil.com ZpDIC Online] ==参考文献== <references /> [[カテゴリ:ソフトウェア]]
ZpDIC
に戻る。