コンテンツにスキップ
サイドバーの切り替え
検索
アカウント作成
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報
レイヤー法のソースを表示
ページ
議論
日本語
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
←
レイヤー法
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
ページの編集を始める前にメールアドレスの確認をする必要があります。
個人設定
でメールアドレスを設定し、確認を行ってください。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''レイヤー法'''とは、'''各単語に含まれる要素毎に造語していく方法'''である。[[関係方式]]をベースに考えられた。 == 方法 == 単語には基本的な要素として'''表現分野'''、'''意味分野'''、'''用法分野'''の三つの組み合わせでできている。それらの分野一つ一つをレイヤーととらえ各々で単語を作り上げていく。 '''分野によって少しだけ考え方を変えたほうがいい場合もある'''ためここではそれらの考え方を提示していく。 === 表現分野 === 表現分野(以下「表現」と呼ぶ)を考える際は以下のような点に注意して作っていくとよい。 * 表現は'''意味分野が宿る器としての機能'''がある。 * 表現のイメージ元は'''意味を設定する際に有用になる'''ためメモする。 === 意味分野 === 意味分野(以下「意味」と呼ぶ)を考える際は以下のような点に注意して作っていくとよい。 * 意味は'''単語の核となるもの''' * 意味を作る際は'''まずテーマを設定する'''と具体的な設定を定めやすい。 * '''テーマからどのような訳語が最適かを取捨選択'''し、洗練させていくとよい。 * '''テーマと訳語では説明できそうにない事柄を説明文として記録'''していく。 * '''テーマ'''と'''訳語'''、'''説明'''は別途'''保存しておく'''とよい。 === 用法分野 === 用法分野(以下「用法」と呼ぶ)を考える際は以下のような点に注意して作っていくとよい。 * 用法は'''その単語がどのような使われ方をするのかを設定したもの'''。 * 用法が'''品詞や語順などによって操作される場合は単語内の説明で追記'''していくほうが良い。 * '''対応できる状態(品詞や語順など)が指定されている場合はタグ付け'''を行うほうが良い。 * '''わかりやすい名前と説明を当てることで汎用性を高めることができる。''' == 他の造語法との比較 == レイヤー法は「綴りや発音、訳語や語法などの個別の造語法とは違い、それらすべてを内包する形で提案されている造語法である。」という点でほかの造語法とは異なっており、基本はすべての造語法の応用である。 == 関連記事 == * [[関係方式]] * [[印象語義]]
レイヤー法
に戻る。