リパライン語

提供:人工言語学Wiki
リパライン語
Lineparine
Lipa.png
発音 IPA: /linepaːine/
制作者
ADLP(Akademice Lineparine)
Se分類 芸術言語
モユネ分類 ART/INT/PHI/NAT/IMG/CDE/SER/AWL
世界観
世界観
言語コード
ISO 639-3 qla(申請中)
CLA v1 lpa-lp
CLA v3 nf_ll_rfl_jrl
テンプレートを表示


概要

リパライン語 (Lineparine, Lipalain language、理語、リパ) とは、Fafs falira sashimi によって制作中である人工言語である。 CLAコードは lpa-lp。通常の場合、現在制作中の三代目リパライン語を指すが、リパライン語は一代目、二代目、三代目、四代目とあり、それら全てを指す場合があるため注意が必要である。以下では主に三代目について説明する。三代目リパライン語ではリパライン語架空世界であるファイクレオネとユーゴック語架空世界であるカラムディアのシェアワールド創作を基盤に文化的な芸術言語を創作し、総合的な創作(悠里世界、悠里創作)に付与することを期待して制作されている。

特徴

  • 文頭に来る助動詞によって時制や相を表現する。
  • 動詞が文頭に来ると必ず命令表現になる。
  • lexという単語が特徴的な働きをする。
  • 相位詞と呼ばれる特別な表現体系が存在する。
  • 厳格な口語・文語の表現の違いが存在する。
  • 分離標識という能格的な表現方法が存在する。

文字

リパライン語にはリパーシェと総称される文字が存在し、それらによって表記される。一代目、二代目は古リパーシェ(幻字の変形)、三代目はデュテュスンリパーシェ(Dytysn liparxe)によって表記される。

外部リンク