Kaeru2193の投稿記録
表示
2023年12月27日 (水)
- 10:032023年12月27日 (水) 10:03 差分 履歴 +30 新 辞書の語の質 語義の詳細性への転送ページ 最新 タグ: 新規リダイレクト
- 10:022023年12月27日 (水) 10:02 差分 履歴 +2,458 新 語義の詳細性 ページの作成:「'''語義の詳細性''' (SD : "Semantic Detailedness") とは'''辞書に記載されている語の質を評価する指標の一つ'''としてカルノスアクアによって考案された。 辞書の質を測る指標に、文字数で質を測る辞書の濃さがあるが、'''適当な文字列で構成した単語の文字数を加えても良かったり、追記しない添削や推敲によって文字数が減ると相対的に値が減り、直…」 最新
- 10:002023年12月27日 (水) 10:00 差分 履歴 +42 新 網状辞典 カリオンネットワークへの転送ページ 最新 タグ: 新規リダイレクト
- 09:582023年12月27日 (水) 09:58 差分 履歴 +27 新 辞書の濃さ(単位) 辞書の濃さへの転送ページ 最新 タグ: 新規リダイレクト
- 09:562023年12月27日 (水) 09:56 差分 履歴 −1,663 辞書の濃さ 辞書の読み物性への転送ページ 最新 タグ: 新規リダイレクト
- 09:562023年12月27日 (水) 09:56 差分 履歴 +1,696 新 辞書の読み物性 ページの作成:「'''辞書の読み物性'''とは人工言語の'''辞書の読みごたえに関する指標'''の一つである。本来は "Fafs falira sashimi"氏が2014年に考案し、2015年7月に辞書の情報密度を表す数値として提案した。 == 手法 == 辞書の読み物性を測る手法としては、'''推敲や添削などで情報が整理(最適化)された辞書'''の'''一単語の説明項目の文字数'''を測ることで測定が可能…」 最新
- 09:542023年12月27日 (水) 09:54 差分 履歴 +1,696 新 辞書の濃さ ページの作成:「'''辞書の読み物性'''とは人工言語の'''辞書の読みごたえに関する指標'''の一つである。本来は "Fafs falira sashimi"氏が2014年に考案し、2015年7月に辞書の情報密度を表す数値として提案した。 == 手法 == 辞書の読み物性を測る手法としては、'''推敲や添削などで情報が整理(最適化)された辞書'''の'''一単語の説明項目の文字数'''を測ることで測定が可能…」
- 09:522023年12月27日 (水) 09:52 差分 履歴 +6,242 新 モユネ分類 ページの作成:「'''モユネ分類'''とは、'''も'''やし、おか'''ゆ'''、デ'''ネ'''ブさんらによって考案された、人工言語の分類法の一つ。Se分類などと異なり、'''作者による'''設定に準じて'''非排他的な'''タグを付けることによって、見解の相違による言語使用者間の軋轢を防ぎ、また柔軟な分類を可能にするものである。 モユネ分類を解釈す…」
- 09:462023年12月27日 (水) 09:46 差分 履歴 +18 ソヨル語 編集の要約なし
2023年12月26日 (火)
- 12:202023年12月26日 (火) 12:20 差分 履歴 +3,724 新 空見語 ページの作成:「 ---- 空見語(そらみご、sorami vari)とはアクマによって製作中の人工言語である。 == 概要 == 現代空見語文法 == 音韻 == [母音] a aa i ii u uu e ee o oo [子音] k /k/ g /g/ t /t/ d /d/ s /s/ z /z/ x /ɕ/ j /ʑ/ y /j/ p /p/ b /b/ v /v/ w /β̞/ m /m/ n /n/,/m/ ng /ŋ/ == 形態 == 空見語の言語形態は膠着語である。概ね一つの語幹に1,2個の接尾辞を付着させて意味…」
- 12:192023年12月26日 (火) 12:19 差分 履歴 +6,340 新 時雨語 ページの作成:「==概要== 時雨語(しぐれご)とは時雨薫により単独で(2017年8月現在)創作されている個人言語である。時雨薫の現実における生活環境がこの言語の基底文化である。語彙の面で大きな偏りがあるため、作者の日常の出来事以外を記述するのには向かない。漢字による略称は時語(じご)。ラテン文字による表記はShigure。 == 特徴 == 繋辞の種類が豊…」
- 12:182023年12月26日 (火) 12:18 差分 履歴 +2,136 新 日本駅名語 ページの作成:「{{Template:Infobox_language | name = 日本駅名語 | nat_name = 日本駅名語 | nat_name_pron = /nihoõekimeɪŋo/ | image = | imagewidth = | se_class = 芸術言語 | moyune = ART/REA/SER/SPE/SON/AWL | creator = 4b3、はらしとと、想像地図研究所 等 | cla_code = }} '''日本駅名語'''(にほんえきめいご)、または単に'''駅名語'''(えきめいご)は、[https://tanukipedia.miraheze.org/wiki/想像地図研究所 想…」
- 12:182023年12月26日 (火) 12:18 差分 履歴 +2,005 新 更紗語 ページの作成:「{{Infobox language|name = 更紗語|nat_name = |nat_name_pron = |se_class = 芸術言語|moyune = NAT/IMG/SER|creator = 時雨薫、想像地図の人}} '''更紗語'''は、想像地図世界の城栄国で話されているという設定で作られている架空言語で、人工言語である。 == 概要 == 現在の想像地図は地名が日本語で書かれているが、現在はまだ言語が製作途中であるため、「本来は更紗語…」
- 12:172023年12月26日 (火) 12:17 差分 履歴 +2,891 新 凪霧 ページの作成:「== 概要 == {{Infobox language |name = 凪霧 |nat_name = 나기리 |nat_name_pron = [näɣʲi̞ɾʲi̞] |se_class = 芸術言語 |moyune = NAT/IMG |creator = 鮎川早月、セレン・アルバザード | cla_code = alt-rx (v1),<br> ~_ng_~_arx (v3) }}凪霧は、鮎川早月が作成した人工言語。 人工言語アルカと同じ世界において、アルカと語族を同じくする言語の一つ。アテン超語族ユーマ語族マレット亜語…」
- 12:162023年12月26日 (火) 12:16 差分 履歴 +30 新 亜共語 ページの作成:「 カテゴリ:言語記事」
- 12:152023年12月26日 (火) 12:15 差分 履歴 +305 新 ロジバン ページの作成:「{{Infobox_language/ドラフト|name = ロジバン|nat_name = lojban|nat_name_pron = [loʒban]|image = Lojban logo.png|imagecaption = Lojban_logo|creator = The Logical Language Group}} == 外部リンク == https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%B3 カテゴリ:言語記事」
- 12:152023年12月26日 (火) 12:15 差分 履歴 +288 新 レミリア共通語 ページの作成:「レミリア共通語(現:レイア語)はクノーツアクアが制作している人工言語である。創作世界レミールのレイア地域で使用されているという設定である。 == 音声 == == 文法 == == 関連リンク == カテゴリ:言語記事」
- 12:142023年12月26日 (火) 12:14 差分 履歴 +834 新 レテシミ語(ゴジュウニ語) ページの作成:「{{Infobox language|name = レテシミ語|nat_name = ゴジュウニ語|nat_name_pron = letesimi|se_class = 実験的言語、アプリオリ|moyune = EXP, SON, JOK, AAV|creator = Pontas M Slaim}} ==概要== レテシミ語(ゴジュウニ語)はポンタ氏によって作られた、冗談言語である。語彙が52語しか存在しないことを大きな特徴とする。 == 説明 == 人工言語トキポナの120語を52語にまで削ることで語…」 タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
- 12:132023年12月26日 (火) 12:13 差分 履歴 +1 フィダーヌス語 編集の要約なし タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
- 12:132023年12月26日 (火) 12:13 差分 履歴 0 新 ファイル:Lipa.png 編集の要約なし 最新
- 12:122023年12月26日 (火) 12:12 差分 履歴 +2,955 新 リパライン語 ページの作成:「{{Infobox language | name = リパライン語 | nat_name = Lineparine | nat_name_pron = /linepaːine/ | image = Lipa.png | imagewidth = | se_class = 芸術言語 | moyune = ART/INT/PHI/NAT/IMG/CDE/SER/AWL |cla_code = lpa-lp|creator = ADLP(Akademice Lineparine)|desc = TP 54.4TP DRP 203.58DRP ISO 639-3 qla(申請中)}} ==概要== <p data-parsoid="{"dsr":[180,278,0,0]}">'…」
- 12:112023年12月26日 (火) 12:11 差分 履歴 0 新 ファイル:FidanusCharactersOfVowels.png 編集の要約なし 最新
- 12:112023年12月26日 (火) 12:11 差分 履歴 0 新 ファイル:FidanusCharactersOfConsonants.png 編集の要約なし 最新
- 12:102023年12月26日 (火) 12:10 差分 履歴 +1,256 新 フィダーヌス語 ページの作成:「{{Infobox_language |name = フィダーヌス語 |nat_name = Heb Fidana |nat_name_pron = /hep fɪdaːna/ |se_class = 芸術言語 |moyune = INT/ART/PHI/IMG/CDE/GEN/SON/LIT/SER PWL/PUB |creator = Fidanus}} == 概説 == '''フィダーヌス語'''とはFidanusが制作している人工言語である。 == 特徴 == * SVO語順で基本的に後置修飾である。絶対数形容詞など例外もある。 * 格が主格、属格、対格、与格、処格、奪…」
- 12:042023年12月26日 (火) 12:04 差分 履歴 −24 ソルレソル ページの白紙化 タグ: 白紙化 ビジュアルエディター: 中途切替
- 12:042023年12月26日 (火) 12:04 差分 履歴 +24 新 ソルレソル Kaeru2193 がページ「ソルレソル」を「トキポナ」に移動しました: コピペ先をミス タグ: 新規リダイレクト
- 12:042023年12月26日 (火) 12:04 差分 履歴 0 細 トキポナ Kaeru2193 がページ「ソルレソル」を「トキポナ」に移動しました: コピペ先をミス
- 12:032023年12月26日 (火) 12:03 差分 履歴 +1,911 新 トキポナ ページの作成:「{{Infobox language|name = トキポナ|nat_name = toki pona|nat_name_pron = /ˈto̞ki ˈpo̞nä/|se_class = 哲学的言語、国際補助語|moyune = INT/PHI/GEN/SON|creator = Sonja Lang (Sonja Elen Kisa)|cla_code = tpn-**}} == 概要 == トキポナとは『良い言語』を意味し、ミニマリズムに基づいて、最小の複雑さで最大の意味が表現できることを目標に設計されている。 14の音素と120語のみの単語が定義…」
- 12:022023年12月26日 (火) 12:02 差分 履歴 +4,299 新 ソヨル語 ページの作成:「'''ソヨル語'''(蒼:Soyols、英:Soyol, Soyol Language)は、人工言語である。 {| class="infobox" ! colspan="2" |ソヨル語 |- !創案時期 |2017年 |- !設定と使用 |芸術言語 |- !話者数 |不明 |- !目的による分類 |人工言語 * 芸術言語 ** ソヨル語 |- !表記体系 |ソヨル文字 |- !参考言語による分類 |アプリオリ言語 |- ! colspan="2" |公的地位 |- !公用語 |なし |- ! | |- ! colspan="2" |言語…」
- 12:002023年12月26日 (火) 12:00 差分 履歴 +40 新 ソウキ語 ソウキ・ヘイコウ語への転送ページ 最新 タグ: 新規リダイレクト
- 12:002023年12月26日 (火) 12:00 差分 履歴 +728 新 セロ語 ページの作成:「{{Infobox_language/ドラフト|name=セロ語|se_class=無し|moyune=無し|cla_code=無し|creator=虚無|desc=}}<br /> '''セロ語'''(Ƨ⁊ɬoqиɪ)とは、21世紀初頭に虚無によって考案された人工言語である。 ==概要== セロ語では主にUnicodeに収録されたラテン文字の中で、恒常的に使用されないものを文字として使用するために考案された人工言語である。この言語ではそれら…」
- 11:582023年12月26日 (火) 11:58 差分 履歴 0 新 ファイル:Calcoradetar.png 編集の要約なし 最新
- 11:562023年12月26日 (火) 11:56 差分 履歴 0 新 ファイル:37.png 編集の要約なし 最新
- 11:552023年12月26日 (火) 11:55 差分 履歴 0 新 ファイル:36.png 編集の要約なし 最新
- 11:542023年12月26日 (火) 11:54 差分 履歴 +3,547 新 シャレイア語 ページの作成:「{{Template:Infobox_language | name = シャレイア語 | nat_name = qilxaléh | nat_name_pron = /ðiɾʃale/ | se_class = 芸術言語 | moyune = INT, ART, PHI, GEN, SON, REA, LIT, SER, PAV | cla_code = xal-zp (v1), ~_xl_~_zph (v3) | creator = Ziphil Shaleiras}} == 概要 == '''シャレイア語''' (qilxaléh, en:Shaleian language, ru:Шалейский язык) とは、Ziphil Shaleiras によって制作された人工言語である。 CLAコードは <c…」
- 11:522023年12月26日 (火) 11:52 差分 履歴 +14,356 新 クレリカ ページの作成:「{{Template:Infobox_language | name = クレリカ | nat_name = qreriqa | nat_name_pron = [k˨.ˈɺ͍e˧.ɺ͍i˧.ˈkɜ˥] | se_class = 芸術言語 | moyune = ART/EXP/PHI/IMG/CDE/GEN/SON/LIT/SER/TOL | cla_code = qrehr | creator = デネブさん | desc = }} '''クレリカ'''(昏: qreriqa)とは、デネブさん氏によって制作されている、言語をはじめとする一連の慣習の名である。文化風土や学問も含んでいるが、ここ…」
- 11:512023年12月26日 (火) 11:51 差分 履歴 +7,624 新 グェーゼル語 ページの作成:「{{Conlangs|title1=グェーゼル語|title2=Yϝcɀɛρ ʏŏʏvɛ̆ρ|発音=IPA: [ɡʷəzelɡoːɣneːl]|創案者=空気。|創案時期=2022|話される国=セント王国|地域=|話者数=約1000人(事実的には1人)|言語系統=|表記体系=グェーゼル文字|参考言語=|claコード=~_gw_~_kuk|image1=|モユネ分類=ART/IMG/LIT|se分類=芸術言語|title3=|isoコード=なし|silコード=なし|title4=言語コード|…」
- 11:472023年12月26日 (火) 11:47 差分 履歴 −4 テンプレート:Infobox language 編集の要約なし
- 11:402023年12月26日 (火) 11:40 差分 履歴 +2,752 新 クァン語 ページの作成:「{{Conlangs|title1=クァン語|title2=Kfan|発音=IPA: [kʷʰaɴ]|創案者=虚無|創案時期=2022|話される国=樊帝國|地域=關族自治区|話者数=約200人(事実的には1人)|言語系統=ハン語族 *古ハン語<br />・クァンスィキ語<br /> ・クァン語|表記体系=ラテン文字、漢字|参考言語=文法:日本語<br />語彙:日本語、独自語彙<br />音韻:日…」 タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
2023年12月25日 (月)
- 23:332023年12月25日 (月) 23:33 差分 履歴 +9,253 新 カルコレーシュ語 ページの作成:「{{Template:Infobox_language | name = カルコレーシュ語 | nat_name = Calcoradetár | nat_name_pron = [kalkoradeta:r] | image = Calcoradetar.png | se_class = 芸術言語 | moyune = ART/NAT/IMG/SON/LIT/SER | creator = らんべ | cla_code = cal-ca(CLA v1), <br> ~_ca_~_lmb(CLA v3) }} '''カルコレーシュ語'''(嘉:Calcoradetár、英:Calcoradish)は、'''らんべ'''(Lambe)によって製作された人工言語である。架空世界に存…」
- 23:312023年12月25日 (月) 23:31 差分 履歴 +1,854 新 エミュンス語 ページの作成:「{{Infobox language | name = エミュンス語 | nat_name = Lafoi aie em:uns | nat_name_pron = [ɺäfoäie̞ e̞mʲuns] | image = | imagewidth = | imagecaption = | se_class = 芸術言語 | moyune = ART/PHI/NAT/IMG/SON/LIT/SER | cla_code = lae-gs | creator = ルニアス・ジヴェジルス | desc }} == 概要 == エミュンス語(Lafoi aie Em:uns)とはルニアス・ジヴェジルスが作…」
- 23:302023年12月25日 (月) 23:30 差分 履歴 +165 新 イズイ語 ページの作成:「== イズイ語 == '''イズイ語'''(Izui、厳井) とは、ざわントすD.C.によって制作中である人工言語である。 カテゴリ:言語記事」
- 23:292023年12月25日 (月) 23:29 差分 履歴 0 新 ファイル:EI.PNG 編集の要約なし 最新
- 23:272023年12月25日 (月) 23:27 差分 履歴 +1,849 新 イジェール語 ページの作成:「{{Infobox language|name = Etube Id'erin|nat_name = Etube Id'erin|nat_name_pron = [e̞tʰube̞ id͡ʒɛɾin]|se_class = 芸術言語|moyune = ART/EXP/PHI/NAT/IMG/CDE/SPE/LIT/SER/TOL|cla_code = idz-id|creator = Zaslon|image = EI.PNG}} == 概要 == '''イジェール語'''(Etube Id'erin),または'''緯語'''はZaslonによって制作された人工言語である.イジェール語は架空のSF世界の国家において使用される言語であるが,そ…」
- 23:222023年12月25日 (月) 23:22 差分 履歴 0 アルカ 編集の要約なし タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
- 23:222023年12月25日 (月) 23:22 差分 履歴 +2,750 新 アルカ ページの作成:「{{Template:infobox_language | name = アルカ | nat_name = arka | nat_name_pron = /aɹka/ | image = Arka_konen_kardinal.svg | imagewidth = 100 | se_class = 芸術言語 | moyune = ART/NAT/REA/IMG/CDE/GEN/SON/LIT/SER/AAV | creator = セレン=アルバザード等 | cla_code = ark-rx (v1),<br> ~_as_~_arx (v3) }} '''アルカ'''(arka)、または'''幻語'''(げんご)とは、セレン=アルバザードや、その他ネットユーザーらによっ…」
- 23:212023年12月25日 (月) 23:21 差分 履歴 +356 新 アラズ語 ページの作成:「{{Infobox language|name = アラズ語|creator = おかゆ|se_class = 実験的言語?|moyune = PHI/JOK}} == 全要 == アラズ語は、おかゆ氏によって創られた一切語彙の無い言語である。 == 外部リンク == https://cogas.github.io/pages/runbau/araz_go/ カテゴリ:言語記事 カテゴリ:PHI カテゴリ:JOK」
- 23:172023年12月25日 (月) 23:17 差分 履歴 +1,427 新 テンプレート:Infobox language ページの作成:「<onlyinclude>{| class="wikia-infobox" |- ! class="wikia-infobox-header" colspan="2" style="text-align:center;" | <span style="font-weight:bold; font-size:14pt;">{{{name|言語名}}}</span> |- {{#if: {{{nat_name|}}} | {{!}} class="wikia-infobox-header" colspan="2" style="text-align:center;" {{!}} <span style="font-weight:normal; font-size:12pt;">{{{nat_name}}}</span> | }} |- {{#if: {{{nat_name_pron|}}} | {{!}} class="wikia-infobox-header" colspan="2" style="text-a…」
- 23:162023年12月25日 (月) 23:16 差分 履歴 +473 新 ア語 ページの作成:「{{Infobox language|name = ア語|creator = もやし|se_class = 実験的言語?|moyune = PHI/JOK}} == 全要 == ア語は、もやし氏によって創られた語彙が1つだけの言語である。 アラズ語に非常によく似た構成となっており、アラズ語の影響を受けていると考えられる。 == 外部リンク == https://sites.google.com/site/moyacilang/ago カテゴリ:言語記事 カテゴリ:PHI カテゴリ:JOK」
- 23:142023年12月25日 (月) 23:14 差分 履歴 +5,865 新 Linguna ページの作成:「== 概要 == Lingunaはドイツ人のHans Dieter Wilhelm Goeresによって1992年に発表されたエスペラント諸語 の一つである。 エスペラントをより自然な言語に見えるように改良することを目指しており、例えば接尾辞mal-で作られた対義語を排除したり、-aを語尾に持つ女性名詞を導入するなどしている。 アクセントは通常最後から2番目の音節に置かれるが固定…」